令和3

雇用

令和3年 雇用 第6問解答解説

R3 問6 教育訓練給付金関係教育訓練給付に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。なお、本問において、「教育訓練」とは、雇用保険法第60条の2第1項の規定に基づき厚生労働大臣が指定する教育訓練のことをいう。A 特定一般教育訓練受講予...
雇用

令和3年 雇用 第5問解答解説

R3 問5 短期雇用特例被保険者短期雇用特例被保険者に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。A 特例一時金の支給を受けようとする特例受給資格者は、離職の日の翌日から起算して6か月を経過する日までに、公共職業安定所に出頭し、求職の申込...
雇用

令和3年 雇用 第4問解答解説

R3 問4 特定受給・理由に該当するかの判断基準特定理由離職者と特定受給資格者に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。A 事業の期間が予定されている事業において当該期間が終了したことにより事業所が廃止されたため離職した者は、特定受給資格...
雇用

令和3年 雇用 第3問解答解説

R3 問3 算定基礎期間含まれるか否か雇用保険法第22条第3項に規定する算定基礎期間に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。A 育児休業給付金の支給に係る休業の期間は、算定基礎期間に含まれない。B 雇用保険法第9条の規定による被保険...
雇用

令和3年 雇用 第2問解答解説

R3 問2 未支給の失業等給付関連未支給の失業等給付に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。A 死亡した受給資格者に配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を含む。)及び子がいないとき、死亡した受給資格者と...
雇用

令和3年 雇用 第1問解答解説

R3 問1 雇用保険被保険者資格の有無の判断被保険者資格の有無の判断に係る所定労働時間の算定に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。A 雇用契約書等により1週間の所定労働時間が定まっていない場合やシフト制などにより直前にならないと勤...
労災

令和3年 労災・徴収 第10問解答解説

R3 問10 有期事業の一括について有期事業の一括に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。A 有期事業の一括が行われるには、当該事業の概算保険料の額(労働保険徴収法第15条第2項第1号又は第2号の労働保険料を算定することとした場合に...
労災

令和3年 労災・徴収 第9問解答解説

R3 問9 保険料の徴収・納付方法等労働保険の保険料の徴収等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。なお、本問における「概算保険料申告書」とは、労働保険徴収法第15条第1項及び第2項の申告書をいう。A 事業主が概算保険料を納付する場...
労災

令和3年 労災・徴収 第8問解答解説

R3 問8 保険関係の成立及び消滅保険関係の成立及び消滅に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。A 労災保険暫定任意適用事業に該当する事業が、事業内容の変更(事業の種類の変化)、使用労働者数の増加、経営組織の変更等により、労災保険の適用...
労災

令和3年 労災 第7問解答解説

R3 問7上肢作業に基づく疾病の業務上外の認定基準(平成9年2月3日付け基発第65号)によれば、⑴上肢等に負担のかかる作業を主とする業務に相当期間従事した後に発症したものであること、⑵発症前に過重な業務に就労したこと、⑶過重な業務への就労と...